7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

大項目2、男性HPVワクチン接種費用助成は。 HPVワクチンすなわち子宮頸がんワクチン接種について、令和3年12月定例会で甫仮貴子議員が一般質問されましたが、HPVワクチン接種男性にも拡大し、接種費用を助成してはどうかという観点で質問いたします。 子宮頸がん発症予防を目的としたHPVワクチンについて、定期接種対象者への積極的勧奨が約9年ぶりに再開されました。

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

確認のためお聞きしますが、HPVワクチン接種にかかる診療相談体制は確保されているでしょうか。 次に、ワクチンに関する情報提供について、令和2年厚生科学審議会において、情報提供資材等接種対象者に個別送付する方針及びリーフレットの改訂内容が了承され、自治体に対して通知がされていますが、HPVワクチン定期接種に関する個別通知は行っているのでしょうか。

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

初めに、子宮頸がんワクチン接種についてでありますが、ご案内のように2013年4月からHPVワクチン定期接種が開始されました。しかしながら、僅か2か月後には、副反応の懸念から積極的な接種勧奨は中止され、それ以降、日本では毎年3,000人近くの女性が亡くなっていると言われております。  厚生労働省は、今、審議会が開催され、HPVワクチンの積極的な接種勧奨が再開されることになりました。

能代市議会 2016-09-13 09月13日-03号

◆7番(落合康友君) 積極的接種勧奨が控えられている中で、その通知の中ではこのHPVワクチンのその危険性、デメリットというものも十分に記載されておるのでしょうか。 ○副議長畠山一男君) 市長。 ◎市長齊藤滋宣君) 通知の中に、リスクも、それからまたメリットも全部書き込んであります。 ○副議長畠山一男君) 落合康友君。

  • 1